本文へスキップ

大人の趣味で始める初めてのピアノナビは、大人になってから初めて趣味などでピアノを始める人のために、ピアノに関する様々な情報を提供しているサイトです。

ピアノに良い環境

ピアノの状態を良い状態で保つ為には、環境の管理が重要です。

ピアノにとって一番良い環境は、

温度は一年通じて15℃〜25℃、

湿度は冬季35〜65%、夏季は40〜70%、

と人間にとって心地良い環境が、ピアノにとっても一番良い環境です。


アコースティックピアノは、部品にフェルトや木が多く使われていて、

大きな湿度や温度の変化にとても敏感です。

温度や湿度が高いと、音が出にくくなったり、こもったり、

鍵盤が下がったままになったり、金属部分のサビの原因になったりします。

逆に乾燥しすぎていたりしたら、木の部分に影響がでて、

弾くと音色が硬く乾いた響きになります。

アコースティックピアノは、温度や湿度管理が大切です。


夏季の冷房や湿度の対策は、

雨の日は夜などは窓を閉め、ピアノの蓋も閉めましょう。

反対に、晴れの日には窓を開けて、直射日光に当てないようにして、

ピアノの鍵盤の蓋、天屋根も開けて、風通しをよくし換気をしましょう。

それでも湿度が高い場合は、除湿機やエアコンの除湿機能、

ピアノ専用の除湿剤を使ってください。

冷房でクーラーやエアコンを使用する場合は、

水滴が落ちることがあるので、ピアノの真上には取り付けないようにしましょう。

また、温度を冷房で急激に上げたり、下げたりするのは避けましょう。

そして、冷房の風が、ピアノに直接当たらないようにしてください。

ピアノに良くない影響を与えます。


冬季の暖房や乾燥の対策は、

乾燥の対策に、部屋に観葉植物を置くと良いでしょう。

それでも乾燥している場合は、加湿器を使ってください。

暖房を使う場合は、結露が発生しないように、

温度を急激に上げないようしましょう。

ガスストーブや石油ストーブを使う場合、

水蒸気が発生するので、部屋の換気に気をつけましょう。

ストーブの上にヤカンなどを乗せるのはやめましょう。

ピアノにとって理想的な暖房は、電気ストーブですが、

直接熱がピアノに当たらないよう気をつけましょう。

また、床暖房はピアノに対してかなり厄介なので、

床暖房の部屋にピアノを置かないか、

ピアノ用の断熱パネルを使用をおすすめします。


また、ピアノの上に楽譜以外の物を置かないようにしましょう。

花瓶や置物、ガラス製品などを置いておくと、

外装に傷をつけたり、水をこぼして故障したり、

共鳴して雑音の原因になったりします。

物を置かないよう気をつけましょう。


初心者必見!ピアノ練習法・人気ランキング!

楽譜も読めないピアノ初心者でも30日でピアノをマスターできる人気No.1マニュアル!

30日でマスターするピアノ教本&DVDセット!

海野先生が教える初心者向けピアノ講座 ピアノレッスン 第1弾・2弾・3弾セットです。

テレビ東京「豪腕コーチング」でも紹介。

愛・地球博でもコンサートを行った中村悠子、紗也子の「日本一ピアノを教えるのがうまい」

姉妹が、10日間で自宅でピアノを弾けるようになる方法を公開!!

楽譜も読めないピアノ初心者でも30日でピアノをマスターできる人気マニュアル!

海野先生が教える初心者向けピアノ講座 ピアノレッスン 第1弾です。

まずはお試しでやってみたい方向けのレッスン講座。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アクセスカウンター

更 新 履 歴

  1. ピアノの危機管理
    を更新しました
  2. ピアノの地震対策
    を更新しました
  3. ピアノの防音対策
    を更新しました
  4. ピアノの調律
    を更新しました
  5. ピアノの置き場所
    を更新しました
  6. ピアノに良い環境
    を更新しました
  7. ピアノのお手入れ
    を更新しました
  8. リンク集
    を更新しました
inserted by FC2 system